京都も日本の中で見てもかなり大きな都市です、ここに人口そして企業は集中しています。そんな人たちを狙って今日と似もたくさんの料理教室が存在しますがどれを選べばよいのか悩んでいる方は多いでしょう。
そこで、ここでは、京都にある料理教室の選び方について、選び方のポイントや、おすすめの京都にある料理教室をご紹介していきたいと思います。
記事のもくじ
京都の料理教室を選ぶ方法
実は、あなた自身に合った料理教室を選ぶのには、色々なポイントがあります。それもそのはず、料理教室といっても、それぞれの料理教室によってそろっているコースも言葉れば、講師だって全く異なりますから、教え方もそれぞれです。
もちろん、料理教室によって費用も異なるので、ここでは、あなたに合った料理教室ができるよう、料理教室の選び方をいくつかご紹介したいと思います。
あなたのレベルと目的に合ったコースがある料理教室かどうかを見極めよう
今のあなたの料理レベルが、包丁の握り方もわからないレベルであっても、目指すレベルは、それがわかる程度の基礎コース、もしくは、もっとレベルアップしたものを望むというのであれば、それに応じたコースがある料理教室を選ばなければいけません。
料理初心者レベルにまずは入って、その後にまたちょっとステップアップしたコースに入って、基本的な料理を学ぶということもできますが、もし、時間がないのであれば、マンツーマンレッスンの料理教室に通って、あなたのレベルに合わせたレッスンを先生とマンツーマンになって教えてもらうと良いでしょう。
そうすれば、すぐに料理のテクニックも身につきますし、適度にコツをその場で教えてもらえるので、1つの料理に対する完成度もグループレッスンの場合よりも高くなることが多いです。
また、あなたが料理教室に通った後にどんなものを目指しているのかも、料理教室選びの必須ポイントです。結婚するから、旦那さんに美味しいものを食べてもらいたいということで、家庭料理ができるレベルでよいならば、そのクラスをとりましょう。
それを最短で身に着けたいのであれば、マンツーマンレッスンのそういったコースがある料理教室をとるのがおすすめです。それに、プロレベルを目指している方であれば、料理教室だけども、料理学校に近いようなシステムが整った教室、もしくは、専門的な料理のコースを学べる料理教室に通うことで、あなたが目指している料理レベルに近づくことができます。
ずっと通い続けるのに適した環境(状況)とコストであるかをチェックしよう
単発式の料理教室もたくさんあります。ですが、正直、こういった所は、友達作りの場であったり、ちょっとした料理のテクニックを身に着けようかなという、軽い気持ちで料理教室に通う方が行くということがほとんどです。
そんな単発式の料理教室も利用しつつ、通学式の料理教室も利用するというのであれば、料理教室には通い続けることが基本となり、そうすることで、あなたの料理の技術のレベルはアップします。
そこで、ずっと通うことができるよう、通いやすい場所(自宅近くや会社近く、もしくはよく行く彼氏や友達の家の近く)にあるかどうかもチェックポイントです。行きやすいだけでなく、通い続けることができるよう、コストも自分で問題なく払える範囲であるかどうか、そういったポイントもチェックしましょう。
これがクリアできなければ料理教室に通いたくても通い続けることができないので、重要なポイントです。
それなりに口コミや知り合いの意見も取り入れよう
今の時代は情報社会ですから、どんなことでも、小さいものから大きい情報までどんどん入ってきてしまいます。これが良いか悪いかはわかりませんが、あなたが行きたいなと思ってピックアップした料理教室の口コミもある程度ありますから、それをチェックしてみましょう。
と、同時に、あなたの知り合いが、あなたの行きたいと思っている料理教室の経験者であれば、その日との意見も参考にして、どんな料理教室かをイメージしてみましょう。
その上で、体験コースを利用して、実際にはどんな料理教室科と見極めてみることで、あなたに合った料理教室が見つけすくなります。
人によって感想はまちまちですし、口コミだって良し悪しありますので、すべてを100%受け止めるのではなく、良い意見と悪い意見を分析しながら、考慮した上で、自分の行きたいと思う料理教室を判断してみましょう。
京都にあるおすすめの料理教室
ABCクッキングスタジオ ラクエ四条烏丸スタジオ
URL:https://www.abc-cooking.co.jp/
コース:クッキング基礎コース
料金:チケット制12回(18ヶ月有効)57,000円
特徴:少人数制グループレッスンを採用しており、4~5名1グループで、講師が1人つくようになっています。好きな時に通うことができるのもおすすめですし、大手なので、色々な意味で安心、安全に通うことできます。
京都市内でもいくつかスタジオを構えている上に、男性クラスも用意しており、成果づくり、ライフバランスに合わせたコースなどもあり、さすが大手と思うようなコースオプションの多さを抱えているので、初めての料理教室にもおすすめです。
料理教室初心者が料理教室に通う上でのポイントなどをまとめた記事です。
→『料理初心者は料理教室に通いづらい?料理教室の内容とは?』
ベターホーム 京都教室
URL:http://www.betterhome.jp/school/
コース:お料理入門コース・春夏
料金:全6回 月1回通いで55周年特別価格21,384円
特徴:2018年は55周年記念で、いくつかのコースで割引価格を設けており、特に人気のコースにそれが採用されています。元々コスパが良くておなじみに大手料理教室は、実用的な料理を教えてくれる場所としても人気なので、もう1品いつものごはんに増やしたいという方にもおすすめです。
月1回で、その日のみスケジュールを確保しておけばよいので、忙しくお仕事されている方、不定期の仕事をされている方にも予定が組みやすくなっています。
すまや京おばんざい教室
URL:http://3514598.com/
コース:おばんざい入門コース
料金:指定日1日のみ6,000円
特徴:京都の料理教室らしく、京都のおばんざいが学べるというものです。料理初心者の方でももちろん受け入れてくれますし、1回6,000円ですが、全6回コースとなっていて、もし行けないクラスがあれば、それをスキップすること(キャンセル料なし)もできるというものです。
京都の料理をマスターしたい方にぴったりです。それに、これから自分も京都出身、そして相手も京都出身で、義両親も京都のごはんを積極的に提供する人であれば、おばんざいの作り方を知っていることで、あなたの嫁としての株もアップしますし、何かという時に役に立つこと間違いなしです。京都ならではの料理教室だといえるでしょう。
ラ・キャリエール クッキングスクール
URL:http://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/
コース:セレクトレッスン
料金:チケット制7回(4ヶ月有効)34,300円
特徴:女性だけ、もしくは男性だけのクラスがセレクトできるという、ちょっと変わった料理教室であり、先に進んだ料理教室でもあります。
ですから、女性の場合、あまりにも料理の基礎すら知らない自分を男性に見られることが恥ずかしいのであれば、それを回避でいますし、男性の場合も、女性が多いクラスに躊躇してしまうという方は、それを回避できるので、お互いにとってリラックスした環境で料理を学ぶことができます。比較的値段もリーズナブルで通いやすい体系をとっています。
大阪ガス クッキングスクール京都
URL:https://www.og-cookingschool.com/
コース:1から始める和食の基本
料金:全6回 指定日月1回24,000円
特徴:日にちが指定されていることもあり、予約の手間は省けても、予定が取りづらい方もいるでしょう。しかし、コスパの面では、大手ガス会社が提供している料理教室ということもあり、かなり安くなっています。
定員もかなり少人数制レッスン体制になっているので、質問もしやすく、学びやすい環境にありますし、社会人に合わせて土曜日にクラスを設けているということも、おすすめのポイントです。
月1回なので、月1のテクニックアップにもおすすめですし、ちょっとした暇つぶし、友達作りに役立つクラスです。
京都で料理教室を選ぶ際にはポイントとピックアップ教室を参考に!
京都にも見ていただいた通り、様々な料理教室が存在します。それぞれ料理教室体験コースも用意されている所が多いですし、コスパ、クラス、それに通い方やレッスン態勢で選ぶ際にこれらをぜひ利用して下さい。
そうすれば、あなたのライフスタイルに合った料理教室の通い方や選び方ができて、楽しみながら料理教室ができるので、これらを参考にして楽しく通えるような料理教室を見つけ出してください。